北国からの贈り物、通販体験談!〜商品が届きました!〜
先日”北国からの贈り物”で注文した『訳ありズワイガニ&タラバガニ食べ比べセット』が届きました♪今回は届いた状況など口コミしていきます^^
配達は佐川急便の冷凍便で到着!
日曜日に食べるつもりだったので、土曜日の午前中着で指定していました。前日の金曜日、北国からの贈り物から「商品を発送しました!」と言うメールが届きました。ただ、ここで疑問が・・・「北海道から兵庫県(私の自宅)まで1日で届くのか!?」ちょっと不安でしたが、指定した土曜日の午前中にしっかりと到着しました。
発泡スチロールの箱に、食べ方の説明の紙と、タラバガニ、ズワイガニの足が冷凍されて入っています。
予想してた足の太さよりも大きくもなく、小さくもなく、正直な感想としては『まあこんなものかな・・・』と言う感じ。ただ、冷凍の発砲スチロールの中にタラバガニの足と、ズワイガニの足が3段ぐらいにぎっしり詰まっているので、かなりボリュームはありそうです^^
届いてからちょっと困った事が・・・
商品の状態や蟹足の太さなどは全く問題なかったのですが、翌日に食べる為に購入したのでちょっと困った事が・・・。それは冷凍庫に発泡スチロールのまま入らないと言う事です。しかも小分けにしようにも全てが一つの個体として凍っているので出来ません><
で、私がどうやってこのタラバとズワイの蟹足を冷凍庫に入れたかとい言うと・・・
- 発泡スチロールから、一つの塊になったタラバとズワイの蟹足をまず取り出します。
- 自宅にあった、大きめのスーパーの袋を2枚出します。
- このスーパーの袋を2枚重ねにします。
- その袋の中に、一つの塊になったタラバとズワイの蟹足をぶち込みます!(笑)
- 冷凍庫を若干整理して、場所を確保し、ぶち込んだ袋を冷凍庫に入れて完了!
と、ちょっと手間がかかりましたが、無事冷凍庫に入れる事が出来ました。冷凍庫が大きい家庭では問題ないかもですが、小さめの冷蔵庫で、ぎっしり詰まっている場合は注意してくださいね^^;
ズワイガニとタラバガニの食べ方が丁寧に書かれています。
さて、無事に?ズワイガニとタラバガニのセットを冷凍庫にぶちこめたので、一緒に入っていた蟹の食べ方の説明を見てみます。表面には『カニをおいしく解答する方法』が書かれています。
普通に水をかけて解凍したり、冷蔵庫に一晩入れて解凍するのかな〜と思っていましたが、実際は、「水を通さない袋に入れて、流水で解凍」するのが”美味しく解凍する方法”のようです。
タラバガニとズワイガニの意外な解凍方法?
この説明の紙には、上記の解凍方法の他にもう一つ「時間を短縮して、おいしく解凍する方法」が書かれていました。中々目からうろこでした^^
その解凍方法とは、”昆布茶”を水に入れてかき混ぜる解凍方法です。手順としては・・・
凍ったままの蟹足を軽く水で洗い、関節ごとに折る
大きめのボウルに1リットルの水と昆布茶3.5gを入れてかき混ぜる
昆布茶と水を合わせたものに、蟹足を入れ、そのまま5〜10分浸す
と言う簡単な方法です。しかしこのやり方をすると、解凍時間も短縮されるだけでなく、昆布の香りがカニの風味によく混ざり、上品な味のカニが出来ると言う事です。
昆布茶があればやってみたいですが、梅昆布茶しかなかったような・・・
ズワイガニとタラバガニそれぞれのさばき方が記載!
説明が書かれた紙の裏面には、『蟹足』の上手なさばき方が書かれています。
ここまで丁寧に書かれていると、私自身も出来ますし、この紙を嫁さんに渡して下準備してもらうのもありですね(笑)
訳ありタラバガニ、ズワイガニ足の食べ方は?
さて、明日食べる事を楽しみに、本日の口コミ体験談は終了します。また、食べる際と、食べ終わった後は次回の記事でレビューしたいと思います^^ちなみに食べ方としては・・・
タラバガニ、ズワイガニ足のおいしい食べ方
色々とおいしい食べ方を調べましたが、今の所予定しているのは・・・
● そのままポン酢で・・・
● そのままカニ専用タレで・・・
● 魚焼き器で焼きがにに・・・
● フライパンでバター焼きに・・・
● カニ鍋をしてカニしゃぶに・・・
● 残った出汁でカニ雑炊に・・・
を予定しています^^全て出来るかは分かりませんが、また出来れば画像付きで報告します。
※その後実際に訳ありカニを食べてみました!感想や評価はこちらの記事から♪
⇒参考記事:「北国からの贈り物の通販体験!【※食べてみた感想と評価を口コミ!】」